i
この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
2019.05.13
スパイクについて
サッカー少年達は
トレシューよりも
スパイクを履きたがりますよね( ̄∀ ̄)
スパイクはトレシューよりも
地面をしっかり噛んでくれるので
パフォーマンスも向上しやすいわけです。
ただ
その分だけ
足に負担がくることも知っておかなければいけません。
ちなみに
いつ頃からスパイクを履いてOKかと聞かれたら
「早くても4年生」ではないかと
個人的には答えています。
カカトの骨なんて
まだ軟骨なので(-.-)
スパイクの硬さで痛めることも少なくありません(シーバー病など)。
トレシューも硬いですよね( ̄∀ ̄)
通学時に履いていませんか?
アスファルトにトレシュー…
絶対NGです( ̄∀ ̄; ;
普段は
裸足に近い感覚の靴を履きたいものです。
それと
もうひとつ。

紐を結んだまま
靴を脱いだり履いたりしていませんか( ̄∀ ̄)
朝と夜でさえ
足のサイズは違います(個人差はありますが)。
成長期にある子ども達ですから
日々足も逞しくなっているわけです。

「紐ほどいたからいいよねー」↑
これじゃダメ。
自分の成長速度をナメてます( ̄∀ ̄)
これが正解。

ユルユルにしてください。
そして
練習前にシッカリキッチリ
紐と気持ちを締めてピッチに入る。
TIPSの常識にしたいものです。
よろしくどうぞ☆
RELATED POSTS 関連記事
CONTACT お問い合わせ
無料体験実施中です!
お気軽にお問い合わせください。
WEBからお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
092-231-0539