初の試みとして
小学生と高校生が
2泊3日を共に過ごしました✨
対話の授業から始まり
共にサッカーの試合をして
朝から一緒に散策に出かけて
我々が大切にしている
「ナナメの関係」を築いていました✨
皆で花火をしている一コマを見ていると
クラブの歴史を感じることができ
ついウルウル🥹してしまいました。
それはさておき
合宿の目的を初日のミーティングで
皆に伝えましたが
覚えていますか??
幼子は
いつもキラキラ輝いています⭐️
ちょっとしたことで
楽しそうにはしゃいで
とにかくよく笑います。
見ているこちら側も
言葉に表せない程
幸せな気持ちになります☺️
しかし
その輝きは
少しずつ霞んでいきます。
学校に通い出して
やらなければいけないことが増えて
人と比べられて
点数で評価され
少しずつですが
不安を煽られ続けます。
やりたくないことを
我慢して続けることで
ストレスが溜まり
思考が徐々に停止して
個性を失い
輝きを失っていきます。
もちろん
一概には言えません。
個人差はあります。
ただ
わたしは
幼児から社会人まで
フットボールを通して
日々関わらせていただき
そのことを痛感しています。
だから
毎年
「解放」をテーマに夏合宿を開催しています。
戻ってきてほしいと
願いを込めて。
合宿から帰宅して
身体は疲れているでしょう。
しかし
魂は喜んでいると思います。
その喜びの感覚🤩
その喜びの感覚を
毎朝起きた時に思い出してほしいのです。
現実に引き戻される前に
寝起きの状態で
魂を本来の喜びの場所に戻してほしい。
そして
1日を過ごしてほしいのです✨
すると
素敵なことが
引き寄せられてきます。
「人生」とは
『日々の暮らし』のことです。
何か特別なことを成し遂げたから
人は幸せになるのではありません。
毎日を幸せに過ごしている人は
幸せな人生を送っているということです。
苦労して
我慢して
何かを得なければ
幸せな人生を送れない…?
そんなわけないでしょ( ̄∀ ̄)
合宿で楽しかった感覚を
毎日思い出して
幸せな人生を送ってください⭐️